残り湯での洗濯は衛生上良くないと聞くけど水道代の節約のために続けてる。
でも、雑菌やニオイの心配は捨てきれない。
残り湯での洗濯をやめると、水道代は高くなる?
このような残り湯洗濯についての疑問にお答えします。
この記事の根拠
この記事を書いているわたしは、
8年にわたり水道代節約のためにと縦型洗濯機で残り湯洗濯を継続。
しかし、2021年6月にドラム式に買い換えたのをきっかけに、残り湯洗濯をやめる。
その結果、水道代が上がることもなく、浴室のカビは生えなくなり、とても快適に。
この記事は3分程度で読むことができます。
この記事を読むことで、残り湯洗濯の色々なメリット・デメリットが分かり、エビデンスをもって残り湯洗濯するかしないか選ぶことができます。
残り湯洗濯は節約にならず、むしろカビの温床。
残り湯洗濯をやめた結果
水道代は前年同月と同じ
! これにはドラム式の節水機能が影響
驚きの結果に。
1か月の使用水量 | ||
縦型 | 残り湯洗濯あり | 14~15㎥ |
ドラム | 残り湯洗濯なし | 13~14㎥ |
パナソニックドラム式洗濯乾燥機NA-VX800BL:2021年型
の取扱説明書によると、
洗濯による標準使用水量=78L
1か月=2340㎥
ドラム式に変えて残り湯洗濯をやめても
むしろ使用水量は減っています
残り湯洗濯やめても水道代が変化なしなのは、
ドラム式の節水機能が優秀だから。
残り湯洗濯をやめていつくかのメリットがありました。特にカビ。同じ理由でお悩みの方は一度試してみられることをおすすめします。
お悩みその1 浴室天井のカビ
残り湯洗濯をしなくなって5か月くらいたったころ、浴室の天井にカビが生えなくなっていることに気づいた。
残り湯洗濯をしなくなり、5か月くらいたったころアレ?と思ったことがありました。
浴室の天井にいつもならポツポツ生えてくる黒いカビがないのです!
浴室のカビ予防に3か月ごとにしていた燻煙のカビ取り剤を使用しようと思いながら忘れていて、いつの間にか6か月は経過・・・。それでもカビが見当たらないのです。
ここでカビが生えなくなった理由を考察してみました。
くみ上げホースを浴槽に入れている
↓
風呂蓋をしていてもすき間がある
↓
そこから出てくる湯気や湿気が天井にたまる
↓
カビの原因となる。
ずぼらな私は、
洗剤が活性しやすい冷める前のお湯で、雑菌が増える前にと入浴後すぐに洗濯を始めたとしても、
翌朝までお湯も抜かず、ホースを片付けることもなく放置。
それも湯気や湿気がたまる原因。
お悩みその2 生乾き臭
タオルが濡れた時に感じる生乾き臭いが気にならなくなっている
使ったあとで湿ったタオルの臭いが気になることはありませんか?
生乾き臭の最大の原因=「モラクセラ菌」
モラクセラ菌が発するフンの臭いで、最近大手洗剤メーカーなどが発見したものです。
「モラクセラ菌」は人の鼻や口などの粘膜に存在し、洗濯物に付着すると、水分や皮脂などをエサにしてフンを出すのです。
給水ホースにはホコリや皮脂を取り除くためのフィルターが付属していますが、菌レベルまでの除去はなかなか困難なので、これが、生乾き臭の原因だったのですね。
臭いは天日干しで対応できないの?
モラクセラ菌の弱点は熱!
60度以上で10~20分で死滅
60度以上の洗濯を毎日となると、60度設定ができるドラム式でも電気代で少し躊躇してしまう。
なので、残り湯洗濯では漂白剤の使用はマスト。
残り湯洗濯する場合は、酵素系漂白剤の使用で対応できます。
ホッ・・。
柄物の時はこちらのワイドハイターEXパワー
白いものに限ってはこちら ↓
こちらのハイターは洗濯機のお手入れ時にも使用しています。
オール電化・深夜料金で洗濯・乾燥まで電気代1回 28.9円で電気代も節約
我が家はオール電化で深夜電気料金だと昼間の42%なのを生かして深夜にドラム式で一気に乾燥まで仕上げています
ドラム式で乾燥まで行う電気料金についての記事もまとめているのでご覧ください
-
ドラム式洗濯乾燥機オール電化での料金は?調査結果
【最新決定版】光熱費が気になるドラム式をオール電化深夜料金帯に使用した電気代を調査しました 実際の電気料金の結果は・・
続きを見る
給水ホースのお手入れ、劣化フィルターの交換などのメンテナンスが不要
生乾き臭の原因となる汚れや菌は給水ホースやフィルター内にも残っているので、定期的なメンテナンスが必要です。
お手入れタイミングは?
パナソニックドラム式洗濯乾燥機付属の取扱説明書によると、
✓フィルターは給水が悪くなったら
✓ホースは汚れが気になったら
わりとアバウトですが、こまめにお手入れするに越したことはなさそうですね。
水垢は、1週間でも付着・蓄積しますので、それが洗濯物についている・・・と思うとお手入れの必要性を感じます。
残り湯洗濯をやめたことについてのまとめ
残り湯での洗濯は縦型洗濯機使用の場合はメリットが大きいです。
しかし、
ドラム式の節水機能は優秀なので、
残り湯洗濯によるカビの発生や付属品のお手入れの手間が加わるデメリットを負荷してまで残り湯使用するするかというと
筆者は「残り湯洗濯はやめる」を洗濯しました。
その結果、快適になっています。
お使いの洗濯機の使用水量を取扱説明書などから調べ、
わたしが思い切ってドラム式に買い換え得られたメリットを記事にしていますが、
メリットが大きければ、思い切って買い換えることも視野に入れるべきといえます。
-
体験談】ドラム式洗濯機はおすすめ もう縦型には戻れない!
ドラム式洗濯機を使用して10か月の感想、メリット・デメリットを完全レビュー。どのように生活が変化したのかを解説します。
続きを見る